各種ご利用お申し込みは
こちら

オープンソースを活用する

open source
※外部サイト(github.com)へ遷移します。

セキュリティ管理をはじめる

cloud

セキュリティ情報を受け取る

open source
  • Home
  • S4プロジェクトとは
  • 持続可能な仕組み

持続可能な仕組み

セキュリティ格差の解消に取り組む

わたしたちの考える「セキュリティが社会に循環する仕組み」についてお話します。

持続可能な仕組み画像

セキュリティが社会に循環するための「支え合う構造」

支え合う構造とは、S4に「有償プラン」と「無償プラン」を設け、有償プラン利用料の一部を『S4を無償で提供するための開発・運営費』へと還元するシンプルな構造を指します。セキュリティ対策に取り組めない企業へ無償でS4を提供することでセキュリティの「お金の課題」の解決を図ります。無償で提供するための開発・運営費を有償プランの利用料から還元することで、S4プロジェクトの持続可能性の担保を目指します。 無償プランのユーザーは自社のセキュリティ向上に取り組むことで、自社のみならず社会全体のセキュリティ向上、サプライチェーンリスクの低減に貢献することができます。そして、有償プランのユーザーは、自社のセキュリティを守りつつ、セキュリティ対策に踏み出せない企業を支えることで、社会課題の解決を前進させることができます。企業や組織の枠を超え、支え合うことでセキュリティの社会課題を解決し、誰もがセキュリティ対策に踏み出せる社会をつくります。

social-figure

ユーザーが選択できることを重視した設計

従来のサービスでは、決められた選択肢から自身に必要なプランを選ぶというのが当たり前でした。S4の支え合う構造を設計する上で、ユーザー自身がどうしたいのか、より共感でき、納得感をもった選択ができる余白を作ることを重要視しました。ユーザーは自身がどちらの立場であるのか、どういうアクションを選ぶのが良いのか、選択することができます。選択するために考えるということが社会課題解決への第一歩になり、支え支えられる相互関係を他者と育むきっかけにつながる可能性を秘めています。わたしたちは、支え合う構造を通して、社会課題を考えるきっかけも作っていきたいと考えています。

すべてのステークホルダーを笑顔にする

今、企業には社会をより良い方向に進化させることが求められています。そのため、どんな社会をつくっていきたいのかという想いを中心にプロダクトを創造していくことが大切だと考えています。わたしたちは、特定のステークホルダーのためだけでなく、顧客や従業員、関係各社、エンドユーザー、コミュニティ(地域社会)など、多くのステークホルダーにとって価値のあることを目指し、世界中の多くの人々に笑顔があふれる日々をつくります。そのために、この支え合う構造を現状維持にとどまらず、発展させていきます。

セキュリティにお困りの
企業・団体のみなさまへ

S4プロジェクトに関するご質問・ご相談を受け付けております、お気軽にお問い合わせください。

お申し込み

各種ご利用お申し込みは
こちら

オープンソースを活用する

open source
※外部サイト(github.com)へ遷移します。

セキュリティ管理をはじめる

cloud

セキュリティ情報を受け取る

open source