各種ご利用お申し込みは
こちら

オープンソースを活用する

open source
※外部サイト(github.com)へ遷移します。

セキュリティ管理をはじめる

cloud

セキュリティ情報を受け取る

open source

脆弱性診断ポータルを体験できる資料ライブラリを公開しました

お知らせ
hatebu

「脆弱性診断結果の管理のしやすさ」は、脆弱性診断を実施するユーザーにとって重要な機能です。S4の診断管理ポータルは従来pdfで管理されていた脆弱性診断の結果をS4のポータル上で楽に簡単に管理することを可能にしました。本リリースに併せて、従来の脆弱性診断との違いを比較できる「資料ライブラリ(デモサイト)」を公開しましたので、ぜひご体験ください。

本リリースはこちら
セキュリティ・マネジメント・システム『S4』、
脆弱性診断の結果を管理できる「脆弱性診断ポータル」の機能をリリース

🔳脆弱性診断ポータルの機能説明

従来の脆弱性診断サービスでは、PDFなど単一のファイルにて診断結果が納品されていました。そのため、診断結果のデータが再利用できず、過去の診断結果と比較したり、脆弱性の対応状況を把握することは極めて困難でした。

今回、リリースした脆弱性診断ポータルを活用することで、脆弱性情報と資産情報の紐づけや、脆弱性の対応状況を一元管理することが可能となります。

🔳S4資料ライブラリを公開

◇資料ライブラリ◇
https://s-4.jp/library  

脆弱性診断ポータルの機能リリースに併せ、S4に実施した脆弱性診断の結果を用いて、従来の脆弱性診断結果の報告書とS4ポータル上で見る診断結果の管理方法の違いを比較体験できる「資料ライブラリ」を公開いたしました。

資料ライブラリでは、以下をご覧いただくことができます。
◇従来の脆弱性診断で使用されているドキュメント
・脆弱性診断実施予定一覧
・脆弱性診断設計書
・脆弱性診断報告書

◇デモサイト
診断結果である脆弱性一覧、脆弱性詳細のみ閲覧できるように調整しております。

S4に対する脆弱性診断概要
・Webアプリケーション診断(ゴールドプラン
・検査基準:ASVS v4
・検査項目数:123項目

S4は「誰の手にもセキュリティがいきわたる社会をつくる」と同時に、セキュリティの「面倒なことを簡単に、複雑なことをシンプルに」する、セキュリティ・マネジメント・システムです。

今後もS4の脆弱性診断ポータルが、脆弱性診断に取り組むすべての人にとって、役に立つサービスであることを目指します。